【店長ブログ】iPhoneの修理後に動作確認をしない店舗にはご注意を!
こんにちは。
iPhone修理ジーニー大分店、店長のあだちです。
今回は当店を含む、「非正規店」で修理を検討されている方にぜひ読んでいただきたいと思います。
先日、他店で修理後にトラブルになったお客様が当店にご相談にこられました。
トラブルの内容をお伺いすると、
・画面がわれているiPhoneのカメラ修理のみを依頼
・修理後にホームボタンが押せなくなった(持ち込み時は正常に動作していた)
お店にホームボタンが押せなくなったと話したところ、
「パネル割れているからパネルを修理しないと直らない」
と説明されたとの事でした。(ちょっと意味不明な説明ですが)
持ち込み時には画面が割れている状態でもホームボタンは使用できていたのであれば
お店にその旨を伝えて直してもらえるのでは?
とお伝えしましたが、修理後に免責の書類を書いたのでと消極的な感じです。
あとで不具合がわかってもサインを理由に対応しないとの事。
そこで、
「修理後に動作の確認をされたのでは?」
とお聞きすると、驚くことに修理後に動作の確認は特にしていないとの事。
当店では修理前に端末の動作確認をさせていただき、申告された箇所以外の不具合などがあればお客様に修理の判断を頂いております。
また修理後は、複数の項目についてお客様と一緒に修理端末の動作の確認を行い、正常に動作することを確認の上、受け取りにサインを頂いています。
修理後に動作の確認を丁寧に行わずに、免責事項等にサインを書いていただくというやり方の店舗があるようですが非常に危険だと思います。
電子機器の修理ですので当店では6か月の初期不良保証をお付けしていますが、修理直後の状態を確認しないなど論外です。
万が一、動作確認を行わないお店に修理を依頼されるのであれば、最低でも修理後に、
「カメラ、タッチ操作、液晶表示、ホームボタン(認証)、充電、通話、ネット接続」
の確認を必ず行ってからサインをしてお店を出るようにしてください。
今回ご紹介したケースの動作確認をしない店舗にて修理されたお客様が、何人も当店にトラブルの相談でご来店いただいておりますし、その店舗とのトラブルの仲介をしたこともありますので私的には、
「修理後に丁寧に動作の確認を行わない店舗」
での修理は絶対にされないことをお勧めします。